素朴な疑問 についての記事一覧- 5ページ目 (7ページ中) - 手作り結婚指輪の素朴な疑問

HOME » 素朴な疑問

素朴な疑問

手作り結婚指輪の気になるあれこれ

手作り結婚指輪の素朴な疑問に答えます。

手作り結婚指輪を手にするのは、大半は「生まれて初めて」の経験になるでしょう。

中には2~3回目という方もいらっしゃるでしょうが、人生色々です。

とはいえ初めての結婚指輪となったら、わからないことだらけです。

そこで手作り結婚指輪に関する素朴な疑問について、お答えしていきます。

結婚指輪はいつから準備を進めればいいの?

結婚指輪の準備を始めるには、どんなに遅くても挙式の3ヶ月前から初めて下さい。

手作り結婚指輪は、完成までに時間がかかります。

指輪にもよりますが、3ヶ月は目安として見ておいたほうが良いでしょう。

しかし挙式3ヶ月前となると、結婚指輪にかまっている暇はありません。

式の準備が忙しくなり、余計な負担がかかります。

もし準備をするのなら、今が正に絶好の時期と言えるでしょう。

≫ 『手作り結婚指輪の気になるあれこれ』

結婚指輪購入口コミ「綺麗に保てているので使用感は上々」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

私11万円 彼13万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

実は、結婚指輪は二つもらいました。

プロポーズ用で彼が用意してくれた物があるのですが、指輪にはこだわりがあるので、申し訳なかったのですがあえなく買い直しとなりました。

もちろん彼を傷つけないように、プロポーズの時にいただいた指輪は今も大切に保管していますし、たまにはつけています。

ですが、以前おしゃれな友人がはめていた指輪でいいな、と思ったものが忘れられず、どうしても結婚指輪を諦めることができませんでした。

購入したのはティファニーのミルグレインです。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「綺麗に保てているので使用感は上々」』

結婚指輪の磨き方

おしゃれな結婚指輪は汚れやすい

おしゃれな結婚指輪は素敵です。

一面にダイヤモンドが埋め込まれたエタニティリングは、光を反射し指先を豪華に輝かせてくれるデザインです。

ただしおしゃれな結婚指輪は、同時に汚れやすいという難点もあります。

ダイヤが埋め込まれた隙間や刻印の隙間など、ホコリや皮脂が入り込みやすいです。

また家事の間も指輪を付けている人は、洗剤などが隙間に入り込んでしまいます。

結婚指輪は定期的にアクセサリー用の柔らかい布で拭き、磨いてあげるとよいでしょう。

もしくはぬるま湯に食器洗い洗剤(中性洗剤)を数的垂らしたものに結婚指輪を数分つけた後、真水で洗い流してあげるとよいでしょう。

ただし上記の方法は、熱や水に強い素材で作られた指輪が対象です。

≫ 『結婚指輪の磨き方』

結婚指輪購入口コミ「結婚指輪をペアで購入するほうが安くなる」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚5年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

私 5万 主人 8万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ペアで買うときの価格が、かなり安かったことです。

ちょうど購入する結婚指輪が、ブランド立ち上げの商品だったこともあり、かなり良心的な金額にしてもらえました。

また、ファミリーセールで購入したため、より安く作ることができました。

デザインは、シンプルながら、ワンポイント彫りのラインが入っていて、私の好みだったので、購入したいと思いました。

指に嵌めたときも、しっくり馴染んだので、一生物の指輪として、とても相応しい指輪だと確信できました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「結婚指輪をペアで購入するほうが安くなる」』

結婚指輪の宝石はピンクダイヤにできる?

宝石を変えて少しオシャレな結婚指輪に

少し変わったオシャレな結婚指輪にしたいなら宝石をダイヤ以外にするという方法がありますよね。

たとえばピンクダイヤというカラーダイヤにすると色合いもかわいいですし、珍しい宝石をつけている少し変わったオシャレな指輪になります。

実はこのような指輪も希望すれば普通に作れる場合もあります。

ちなみにピンクダイヤ以外の宝石に変えることも、もちろん可能です。

好きな宝石でもいいですし、自分の誕生石を入れる方もおられます。

このような宝石の変更は可能ですから気軽に希望してみてください。

≫ 『結婚指輪の宝石はピンクダイヤにできる?』

結婚指輪購入口コミ「何回も何個も付け比べをしてみた」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻:54,000円 夫:56,000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

あまり結婚指輪に予算をかけ過ぎたくはなかったため、当初の予算は2人で15~20万でした。

2人とも趣味でバイオリンを演奏するのと、飽きのこないデザインが良いと思ったためシンプルなプラチナの結婚指輪を探していました。

実際に見に行き予算内の指輪が見つかりましたが、そこで気に入ったものとデザインが似ていて価格がよりリーズナブルな指輪を2店目で見つけました。

これからの生活にお金もかかるので、見た目も素材も希望通りでコスパの良いこちらの指輪に決めました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「何回も何個も付け比べをしてみた」』

結婚指輪はどちらがお金を支払う?

結婚指輪の相場

結婚指輪の相場は10万~30万円程度です。

結婚指輪を手作りするのなら、材料代も含めると大体10万円程度です。

結婚指輪で気になるのは、男女どちらが購入するのか。

現代は男性が買うべきという女性と割り勘にするべきという女性、それぞれいます。

男性が買うべきという女性は、「男性から指輪をもらいたい」という意見です。

逆に男性と女性で割り勘するべきという女性は、「結婚は2人で行うものなので、2人で支払うべき」という意見です。

どちらが正しいというわけではなく、パートナーと話し合って決めるのが大切です。

時間をかけるだけいいものが手に入る

≫ 『結婚指輪はどちらがお金を支払う?』

結婚指輪購入口コミ「指を褒められることが増えました。」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

20代

3.現在、結婚何年目ですか?

結婚5年目

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫9万5000円、妻12万円

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

昔からブランドに興味がなく、有名なお店には最初からいきませんでした。

よく行くデパートだとポイントつくし、という気持ちでそのデパートで高すぎないお店を何店舗か行ってみました。

予算はひとり10万円前後で考えていました。

職場の方にすすめられたお店になんとなく行ったのですが、そこはしっかりとした接客で、ブランドはあまり有名ではないですが、

有名ブランドのおろしもやっているお店だったのでものが良かったので即決しました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「指を褒められることが増えました。」』

宝石なしの結婚指環があるって本当?

結婚指環の宝石はどうする?

あなたの結婚指環には宝石が付いていますか?

YESと答える人が多いと思います。

しかし、最近では宝石なしの結婚指環を購入される方が多いようです。

一体どんな理由で宝石なしの指環を選ぶのでしょうか。

理由のひとつとしては価格を抑えるためです。

結婚指環より婚約指輪にお金をかける人が増えているのです。

≫ 『宝石なしの結婚指環があるって本当?』

結婚指輪購入口コミ「ノーブランドで気に入ったもの」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚4年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

ペアで10万円くらいでした 売る覚えですが女性65000円、男性35000円くらいだったように思います

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

いくつかブランド店も覗きましたが、ブランドにこだわるのではなくて、デザイン重視で選ぼう、ということを決めました。

御徒町に宝飾店が多いことは以前から聞いてははいたので、御徒町に見に行った際、これ!と決めました。

他のデザインは見ず即決で決めました。

女性用のデザインは、それまで指輪はほとんどつけていなかったので、はめていて違和感のないよう、幅の薄めのもの、かつ、小粒ダイヤが数個入っているものがいいと思っていました。

男性用はストレートの指輪ではなく、少しだけデザイン性のあるものがいい、と思っていました。

それを1件目で出会い、かつ予算面でも、こんな価格で買えるの?という別の驚きの価格でした。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「ノーブランドで気に入ったもの」』